女性の薄毛ケアアイテムをご紹介いたします
薄毛ケアをしようと思い立ったらまず思いつくのは育毛剤を使うことや育毛サロンへ通うことではないでしょうか。よくCMでやっているような症例を見ると自分もやってみよう・・・という気にさせられますよね。
ですが、興味を持って調べてみたら価格が予想のはるか上をいく高さだった、なんて経験をお持ちの方もいるはず。私も薄毛が気になり出して女性向け育毛サロンを調べたことがありますが、保険が適用されないため自由診療扱いになってしまいます。いってしまえば薄毛治療は「美容整形」と同じ扱いなんです。
ウィッグを作るにも費用はかかりますし、なかなか取っかかりがありませんよね。そこで今回はもっと手軽に、低価格から試せるものを集めました。薄毛をなんとしても治したいけど何から始めたらいいかわからない、という方は是非参考にしてみてください!
薄毛の原因を年齢によるものと考えてしまう気持ちはわかりますが、もっとよく生活習慣などを見ていくと、栄養不足によって薄毛が引き起こされていることがあります。薄毛を改善するために効果的な栄養素は多いものの、バランスよく摂らなければ効果は発揮してくれません。
薄毛対策のサプリメントには普段の食事で摂ることが難しい栄養素までぎゅっと凝縮されていますので、最初に試してみるにはおすすめの方法です。
ここではサプリメントに含まれていると嬉しい栄養素の中から、特に「アミノ酸」「タンパク質」「ミネラル」「亜鉛」が育毛にどんな効果を与えるのかについて説明しています。詳しくは「女性の薄毛に効くサプリメントの選び方」をご覧ください。
「良薬は口に苦し」の代名詞ともいえる漢方薬も、薄毛のケアに用いられます。西洋医学では解決できないことも漢方医学の見方だと違った改善策が見えてくることもあります。効果が実感できるようになるまでに時間はかかるものの、薄毛だけでなく、身体全体の健康に効果がみられるのが漢方薬です。
ただし処方や調合は専門家でないと難しい部分もあるため注意が必要です。詳しくは「漢方薬で腎の働きを整える薄毛ケア」をご覧ください。
毎日行うシャンプーは頭皮を健康に保つために欠かせないことですが、含まれている成分によっては薄毛をケアするどころか逆にダメージを与え、薄毛を進行させる原因になる危険があります。特に注意したいのが「シリコン」が含まれたシャンプーです。
シリコンは髪にツヤを出してくれるので女性にとって嬉しいように思えますが、頭皮や髪の健康にとって有効な成分とは言いがたいところがあります。そのため、薄毛対策にはノンシリコンの育毛シャンプーを選ぶことが重要になってきます。詳しくは「女性用育毛シャンプーは危険?ノンシリコンの無添加を選ぼう」をご覧ください。
塩化カルプロニウムを主成分とした医薬品「フロジン液」。これには胃液の分泌を促進させる効果があり元々は消化器官機能の改善薬として使われてきました。女性の薄毛治療薬といえば、このフロジン薬があげられますが、どのような特徴・効果・副作用があるのか、紹介しています。
詳しくは「女性の薄毛治療薬フロジン液の特徴・効果と副作用」をご覧ください。
男性薄毛の代表的な治療薬の1つフィナステリドという成分の商品名プロペシア。アメリカで前立腺肥大の治療薬として使用されてきた内服薬の副作用として毛髪の成長があることが分かり開発された、成人男性を対象とした薬です。
詳しくは「男性用の薄毛治療薬プロペシアを女性が飲んではいけないワケ」をご覧ください。
女性の薄毛・抜け毛には女性ホルモンの減少が大きくかかわっているといわれています。それは、女性ホルモンであるエストロゲンに髪の成長を促したり、髪の成長期間を持続させる作用があるためです。ホルモン補充療法は薄毛にどのような効果が期待できるのでしょうか?!
詳しくは「女性の薄毛治療ホルモン補充療法の特徴・効果と副作用」をご覧ください。